スポンサーリンク
新日本製鐵(株)製品技術研究所 | 論文
- 717 厚手鋼板の板厚中心部の靱性に及ぼす圧延条件の影響 : 厚板新製造法による高張力鋼板の開発第 6 報(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 513 低温用降伏点 36kgf/mm^2 級厚手鋼板の開発 : 厚板新製造法による高張力鋼板の開発第 5 報(低温用鋼・破壊靱性, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 152 プレス作業成績安定性評価法の試み(成形性・計測, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 5 プレス成績安定性の材種依存性について(薄板の成形性シンポジウム (I) : 金属学会・鉄鋼協会共催, 討論会)
- 542 60 キロ等辺山形鋼の合金成分設計と製造結果 : 送電鉄塔用 60 キロ山形鋼の開発(第 1 報)(制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 378 水素割れ抵抗の高いラインパイプ用鋼 : ラインパイプの水素割れについて 4(パイプ・水素脆性, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 8.3.2 社会資本の充実と鉄鋼材料(8.3 需要分野別鉄鋼材料の進歩, 8. 材料)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 新建築用厚鋼板とその応用(第 121 回(平成 3 年春季)講演大会討論会まとめ)
- 357 低温域海洋構造物用高張力鋼の開発(海洋構造物用高張力鋼板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 701 極厚 A387-11 鋼の諸特性(圧力容器 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 674 極厚 A387-22 鋼の強度, 靱性に及ぼす Al, N の影響(圧力容器鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 517 極厚 80 キロ鋼の機械的性質と製造条件(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 502 溶接性にすぐれた低 C-高 P 系耐候性鋼の開発(電縫管・硫化物割れ・非調質鋼・浸炭・肌焼鋼・快削鋼・被削性, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 484 低炭素当量非調質高張力鋼板の製造 : 厚板新製造法による高張力鋼板の製造(第 1 報)(直接焼入・加速冷却・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 351 BWR型RPV用A533B C1.1鋼の破壊靭性と溶接継手性能
- 374 無方向性電磁鋼板の被削性(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 2CaO・SiO_2 粒子の浮上分離現象を利用した転炉スラグの脱燐法
- 147 二層分離法による転炉スラグ中の燐の分離について : 転炉スラグ中の燐分離ならびに有価成分の回収に関する研究第 1 報(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 鋼管鉄塔用 60 kgf/mm^2 鋼の開発と耐溶融亜鉛ぜい化の検討
- 682 鉄塔用 60 キロ鋼管の機械的性質と座屈耐力 : 送電鉄塔用 60 キロ高張力鋼の開発(第 2 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク