スポンサーリンク
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター | 論文
- 組合せ荷重を受ける平板の最終強度 : 第3報 : 圧縮と剪断を受ける矩形板
- 組合せ荷重を受ける平板の最終強度 : 第2報 : 圧縮と水圧を受ける矩形板
- 各種加工法による疲労強度の向上法(金属加工部材・構造物の疲労)
- 460 落重試験の破壊発生時期と破面の対応 : 落重試験の荷重∿時間曲線による破壊挙動の解析 2(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 407 落重試験の荷重∿時間曲線による破壊挙動の解析(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 237 各種測定方法による一様伸びの相関(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 359 厚板の冷間曲げ加工性(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 444 ガスパイプラインの不安定延性破壊の 1 モデル(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 681 鉄塔用 60 キロ鋼の合金成分設計と鋼板の諸特性 : 送電鉄塔用 60 キロ高張力鋼の開発(第 1 報)(ほうろう・液体金属脆化, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 応力除去焼なましわれ
- 531 Cr-Mo 低合金鋼のクリープ強度における固溶 Mo の効果(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 734 C-Si-Mn 鋼の SR 脆化特性 : 低合金高張力鋼の HAZ の SR 脆化に関する研究(第 2 報)(加速冷却・制御圧延 (2), 厚板溶接部・高張力鋼・直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 591 SR 脆化要因の検討 : 低合金高張力鋼の HAZ の SR 脆化に関する研究(第 1 報)(油井管, 高張力鋼, 直接焼入れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 776 溶融 Zn われ感受性指数とわれ発生機構 : 低融点金属による鋼のわれに関する研究(第 4 報)(疲労・応力腐食割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 海水環境における鋼溶接部の腐食疲労現象と対策(昭和60年度春季全国大会シンポジウム)
- 10. 靱性のばらつきと確率諭的取扱い (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 317 延性破壊安定亀裂成長に対する一考察について : 高圧大径ガスパイプラインの不安定延性破壊防止の研究 1(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 325 オーステナイト域における AlN 析出挙動 : CC∿ホットチャージ∿低温加熱圧延プロセスの研究(第 4 報)(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 222 橋梁用厚鋼板の溶接ボンド部の脆性破壊発生特性
- 溶接熱影響部の応力除去焼鈍と破壊靱性(鉄鋼材料の破壊靱性)
スポンサーリンク