スポンサーリンク
新世代コンピュータ技術開発機構 | 論文
- 事例に基づく動詞多義性解消手法の精度向上
- 関係データベースシステムRDB/V1の最適化技法
- 1X-1 素性にモーラとシラブルを用いた略語の自動推定(意味・談話解析,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1T-1 機械学習を用いた楽曲の分類 : 音高に着目したテンポ変化に強い特徴抽出(音楽分析・生成,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 様相節変換に基づくボトムアップ型様相論理証明法
- 信念様相論理に対する様相節変換型証明器の実現
- 様相節変換に基づくMGTP上の様相論理証明器の効率的実現
- Knuth-Bendixの完備化手続きとその応用
- 正規論理とそのmodelについて(計算機構に関する数学的基礎理論とその応用)
- LTB文生成部の構成
- 対話型EBLシステム : 説明木を利用した領域知識の獲得支援システム
- 談話理解実験システムDUALS第3版における自然言語処理 (「第五世代コンピュータ」)
- DUALS-IIIにおける談話処理
- 3ZL-2 ネットワークトポロジを考慮したバンド幅推定の高速化手法(情報爆発時代における安全,安心ネットワーク技術,学生セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- パネル討論会 / 並列計算機の実用化・商品化を逡巡させる諸要因とは : その徹底分析と克服 ( 並列処理 シンポジウム JSPP 92 報告)
- ブーリアン・グレブナー基底の Syzygy 基底による特徴付け
- 制約論理プログラミングシステム (制約論理プログラミング)
- 視覚的制約プログラミングについて
- 制約論理プログラミング言語CALについて (「第五世代コンピュータ」)
- 制約論理プログラミング言語(Constraint Logic Programming)