スポンサーリンク
教育大 | 論文
- 9 核子散乱の実験(シンポジウムの予稿と資料)
- 7. 変換函数の計算が複雑であるか否かの分析方法 : (n-p三重状態(テンソル力あり)を例として
- 7. 連続固有値の摂動論に就て(1)
- 星野通平:太平洋
- 井尻正二著, ふしぎな地球, B6.版, 208頁, 190円, 筑摩書房
- Exchange Currents
- 3)経年変化の少ない水晶発振器(第14回テレビジョン無線技術研究会 第2回 画像伝送研究会)
- 16H-1 Cl^のβ spectrum
- 7. S行列の母函数
- 39. 群馬県城南村 上野村農家調査 : 収納物及び収納場所について
- 154 ロダン酢酸エステル類の応用に関する研究 : 特にやまいもの根瘤線虫に対する防除効果について(昭和37年度日本農学会大会分科会)
- Chiral Dynamiesの二三の問題(「Chiral Dynamics」の研究会報告)
- 素粒子の一覧表
- 10 Theoretically predicted higher resonances
- 6 Fermion exchangeのmultiperipheral model(Regge PoleとForm Factorの研究会報告)
- 1A6 Low energy limitにおける中間子問題
- 1A5 Closed formに於けるvertex operatorのrenormalization
- 粘土研究と1969年度国際粘土会議
- 地質図の書き方と読み方, 藤田和夫・池辺穰・杉村新共著, 219頁, 附録多, 1955年9月, 古今書院, 250円
- 私が見てきたソヴエトの地質科学
スポンサーリンク