スポンサーリンク
戸田中央総合病院循環器科 | 論文
- 34) stunned myocardiumを呈し, 急性期にCFRの低値を示した一症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 25) ステロイドが有効であったと考えられる心筋炎の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 89) 不整脈を契機に発見された脳腫瘍の一例
- P468 ATP/低容量ドブタミン負荷併用法をもちいたQGSによる心筋バイアビリティー評価
- PCI後の再狭窄に対しnCPAP療法が有効であった睡眠時無呼吸症候群の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69)術前後に心臓超音波検査を施行し得た傍糸球体細胞腫の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 術後急速に左室容積の減少を認めたAAE, ARの一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈疾患のスクリーニングにおける脈波速度の有用性の評価:年齢・血圧補正による検討
- 一次微分心電図による肥大型心筋症と高血圧性心肥大の鑑別
- P104 陳旧性前壁心筋梗塞における心機能と左室胸部誘導の陰性T波との関係
- 10)AMIで発見されたAAE,ARの1治験例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 労作性狭心症安静時診断における一次微分心電図の有用性
- 腹部大動脈の蛇行と血圧との関連性についての研究
- P047 Lp(a)と腹部大動脈硬化との関連について
- 17)結核性心膜炎に化膿性心膜炎を併発したと考えられた1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77) 大動脈弁置換術後, 葉酸欠乏により高度汎血球減少をきたした一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Lp(a)と腹部大動脈粥状硬化との関連について
- 大動脈蛇行の定量化および他の動脈硬化指標との関連性についての研究
- Cilostazolの狭心症に対する薬効評価 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 腎機能障害の悪化により, 洞機能不全症状を呈した2症例(ポスターセッション, 日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)