スポンサーリンク
成蹊大学文学部 | 論文
- 演劇人インタビューシリーズ(三) : 加納幸和(花組芝居)インタビュー
- 書評 ジェフリー・ユージェニデス著 佐々田雅子訳『ミドル***』--叙情の対位法 (味読・愛読 文學界図書室)
- 音声の構造的表象に基づく発音ポートフォーリオの提案と学習者分類(言語の学習・教育)
- 音声の構造的表象を用いた英語学習話者の分類に関する実験的検討(一般)
- 書評 ティム・オブライエン著 村上春樹訳『世界のすべての七月』--読者の記憶を捏造する小説 (味読・愛読 文學界図書室)
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論(7)
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論(6)
- 「みやび」「まめ」など-『伊勢物語』注解ノートから
- 討議 竹村和子+村山敏勝+新田啓子 攪乱的なものの倫理 (総特集 ジュディス・バトラー--触発する思想)
- 越後国阿賀北の「安田領検地帳」について
- タイにおける共産主義運動の初期時代(1930-1936)
- 第二次世界大戦期間的日泰同盟及泰国華僑
- ナショナル化に呑み込まれるエスニシティ:クメール人とは誰か?
- ラオス社会の変貌と教育・仏教の現状 -7回目のラオス訪問記-
- タイにおける華僑・華人問題
- 日タイ関係 1945-1952年、-在タイ日本人及び在タイ日本資産の戦後処理を中心に-
- タイの歴史記述における記念顕彰本的性格 : 1942-43 年におけるシャン州外征の独立回復救国物語化をめぐって
- Daniel Fineman, A Special Relationship : The United States and Military Government in Thailand, 1947-1958. University of Hawai'i Press, 1997, 357p
- 日タイ同盟下の軍費交渉1941〜1944
- 北タイにおける中高校生のAIDSと健康行動に対する意識調査 : (1)超自然的医療観について