スポンサーリンク
成蹊大学文学部 | 論文
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論(5)
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論(4) : 平成14年9月第3分冊印刷
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論(3)
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論(2)
- 木下杢太郎『食後の唄』注釈・作品論 (1): 平成9年5月第3分冊印刷
- 江戸板本の表記の多様性-洒落本『傾城買二筋道』の場合
- 成蹊大学図書館所蔵『名家短冊帖』-解題と翻刻-
- 成蹊大学図書館所蔵『真淵大人評草廬文集』-翻刻と解題-
- The reading recovery program : educational implications for early English education in Japan
- 学習者の意識と英語能力-口頭英語への関心に注目した研究
- 安藤野雁考・補(その六)-その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記
- 安藤野雁考・補(その五)-その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記
- 伊勢物語の物語論
- トルーマン・カポーティとその時代
- 稲葉継陽報告 (第37回大会特集 歴史のなかの伝統) -- (第三七回大会報告を聞いて)
- 中世後期の国群と地域 (〔第32回歴史科学協議会〕大会報告特集/歴史の方法としての地域3) -- (第2日目 日本史における地域論の到達点)
- 中世後期の国郡と地域 (〔第33回歴史科学協議会〕大会準備号/歴史の方法としての地域(3)) -- (第2日・日本史における地域論の到達点)
- 戦国期における農民闘争の展開--北条領国の場合 (農民闘争史研究を深めるために)
- テロルと反知性主義-恐怖の中で/恐怖を超えて思索すること
- 村山敏勝さんを偲んで