スポンサーリンク
成城大学文芸学部(前) | 論文
- 色葉字類抄に見える漢字の字体・用法の注記についての研究(一)
- PRESENTATION DU SYSTEME D'ECRITURE JAPONAIS (COMMENT LES JAPONAIS ECRIVENT-ILS LEUR LANGUE)
- 日本人が日本語を書きあらわす普通の方法
- 『兵員要語帖』といふ資料
- 追悼の辞
- 追悼の辞
- 近代の常用漢字(2) : 森鴎外訳「玉を懐いて罪あり」の場合 (山田俊雄名誉教授退休記念(下))
- 近世常用の漢字 : 『西鶴置土産』の場合 (尾形仂教授古稀慶賀)
- 献辞 (尾形仂教授古稀慶賀)
- 近世常用の漢字(4) : 『冠附若とくさ』の用字について
- 近世常用の漢字(3) : 『冠附かゞみ磨』の用字について
- 近世常用の漢字 : 『冠附かざし草』の用字
- 敦煌莫高窟における「摩訶薩[タ]本生」図の諸相と玉虫厨子の「捨身飼虎」図
- 近代における玉虫厨子研究の濫觴(下) :その3 明治の建築史家による玉虫厨子の研究 (成城学園創立70周年記念特集号 2)
- 近代における玉虫厨子研究の濫觴(中) :その2 明治初期の美学者・美術史家による玉虫厨子の研究 (成城学園創立70周年記念特集号)
- 近代における玉虫厨子研究の濫觴(上) :その1 明治初期の国学者による玉虫厨子の研究
- シンポジウム (第1部) : 美術史の研究方法をめぐって (特集 芸術研究の方法)
- 龍門石窟古陽洞の開鑿年代(下) : 北魏孝文帝の洛陽遷都以後と見做す現行の通説の誤謬を正す
- 龍門石窟古陽洞の開鑿年代(上) : 北魏孝文帝の洛陽遷都以後と見做す現行の通説の誤謬を正す
- 玉虫厨子白鳳説を再批判する : 村田治郎博士の反論に答えて