スポンサーリンク
成城大学文芸学部(元) | 論文
- 文化の型 (成城大学特別研究費補助金による研究報告)
- 旅についての一考察 付 種村勝久「東路のしのひ」 (新城常三教授退任記念)
- 敦煌茶杓巡礼記 (田中克己教授退任記念)
- 嘉永文化試論
- 江戸文化における虚像の実像
- 春日局考
- 「伝承」の全体像理解にむけて (吉原健一郎教授退任記念)
- 松本平のエビス信仰(上) : 西宮恵比寿神社の神札頒布にかかわらせて
- 現代の祭り状況と祭り類型化の試み : 大分県佐賀関町「関の権現夏祭り」を例として
- 大社の祭りにみる雑神の祀り
- 散米と撒き銭
- 真鍋島のエビス信仰
- 烏勧請および御鳥喰神事 : 祭祀の成立と雑神の祀りにかかわらせて
- 新生活運動と新生活運動協会
- 「名づけ」と「名のり」 : 命名研究の一視点
- 柳田国男の"真澄発見" : 羽柴雄輔との交流をとおして (伊藤幹治教授退任記念)
- 枕飯と枕団子 : 葬送儀礼における雑神への施食
- 厄神の祭祀と正月行事 (成城学園創立80周年記念特集号)
- 民俗誌にとっての地域 (鎌田久子教授退任記念)
- 近現代山村集落の運営申合わせ : 岐阜県揖斐郡徳山村塚の「年々決議」をとおして (佐伯有清教授退任記念)