スポンサーリンク
慶應 | 論文
- 術後の顔面神経機能評価法 : House-Brackmann 法の立場から
- パイロットと聴平衡覚障害
- 司会のことば
- 幼児聴力検査装置を用いたfunctional gainの検討
- 回旋性視覚刺激下の自覚的垂直位 (Subjective Visual Vertical : SVV) と vection
- 耳鼻咽喉科アレルギー研究・診療施設紹介 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学教室
- P-43 小児心因性難聴の心理テストにおける特徴 : WISC-IIIを中心に(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 統合失調症にみられた一過性聴覚失認の1症例
- 精液瘤中の精子について(第168囘東京地方會,學會抄録)
- 臨床における周波数選択性の有効性 : 加齢性難聴での検討
- Sound generator を用いたTRTの予後因子の検討
- Pittsburg Sleep Quality Index を用いた耳鳴患者の睡眠の質の評価
- 泌尿器科に於けるペニシリン療法
- 仮声帯切除術後に発生した喉頭SACCULAR CYST(喉頭小嚢嚢胞)の一例
- 耳鳴に対する新しい質問紙(THI-12、TRS、TRSw、TSS、TSSw)の計量心理学的検証
- 当院耳鳴難聴外来におけるTRT単独症例(TCI使用者)の3年以上の長期経過について
- 補聴器機能つきサウンドジェネレーターによる耳鳴治療の経験
- 低圧低酸素下での耳音響放射における生理的および物理的影響
- 周波数選択性を考慮したスペクトルエンハンスメント処理による補聴効果
- 感音難聴者における周波数選択性とDP-OAEの関係