スポンサーリンク
慶應義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科 | 論文
- 前庭神経炎における自覚的視性垂直位の経時的変化
- 下咽頭小細胞癌の1例
- 喉頭全摘術後の咽頭皮膚瘻, 頸部食道狭窄に対するシリコン製咽頭チューブの使用経験
- 声帯振戦に対する両側視床腹中間核刺激術の効果
- 硬口蓋粘膜移植と muscle-pedicle hyoid bone flap を用いた喉頭狭窄の手術
- 当科で経験した Supracricoid Laryngectomy with Cricohyoidoepiglottopexy (CHEP) 11症例
- 騒音暴露後のマウス蝸牛におけるEAT遺伝子の発現と作用に関する検討
- 地域在住の高齢者における Hearing Handicap Inventory for Elderly-Screening version の有用性について
- 全戸訪問調査による65歳以上地域住民の耳鳴有訴率と危険因子の検討
- 耳鳴治療の検討-HHIAとTHIを用いて
- P-23 耳鳴の心理的苦痛度および生活支障度に与える諸要因 : THI (tinnitus handicap inventory)による検討(耳鼻科・皮膚科,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 難治性急性低音障害型感音難聴における心理療法の試み
- 長期観察できた神経線維腫症II型症例の検討
- HRCTによる耳硬化症の診断に関する検討
- 耳科手術の周術期感染予防におけるレボフロキサシン経口投与の有用性と限界
- 突発性難聴患者の末梢血におけるバイオマーカーの検討
- A3243G tRNALeu(UUR)遺伝子変異による両側性感音難聴10家系の検討
- 重症耳鳴患者に対する集学的療法の治療効果に関わる因子の検討
- 急性低音障害型感音難聴における心理療法の試み
- 低音障害型難聴長期経過観察例の検討