スポンサーリンク
慶應義塾大学脳神経外科 | 論文
- 疼痛コントロ-ルの実際4 脳卒中後の疼痛--中枢性疼痛(視床痛)の特徴とその治療
- イソフルレン麻酔下,脳動静脈奇形摘出術中に悪性高熱症を合併した1例
- 側頭部悪性線維性組織球腫の1例
- 脳動静脈奇形に合併した脳動脈瘤症例23例の検討 : 脳動脈瘤の発生原因について
- 特異な脳血管造影所見を呈した聴神経腫瘍の1例
- 小脳橋角部腫瘍手術における顔面神経保存のための術中誘発筋電図モニター : 術後顔面神経機能予後判定法としての有用性
- 小脳橋角部腫瘍手術における顔面神経保存のための術中誘発筋電図モニター : 測定法の検討と頭蓋内顔面神経位置確認における有用性の検討
- 総頚動脈結紮術後15年を経て頭蓋内直達手術を行った内頚動脈後交通動脈瘤の1例
- くも膜下出血に対する脳低体温療法の有効性と問題点の検討
- 特異なCT像を示し,同調化学放射線療法が著効を示したPineocytomaの1例
- Accumulation of Nerve Growth Factor in Cerebrospinal Fluid and Biological Activity Following Neurosurgery
- Xenonガスの脳血流量に及ぼす影響
- 聴覚誘発脳幹反応の術中モニター
- 脳神経血管減圧術後に生じる聴力障害の発生機序 : 術中聴覚脳幹誘発電位記録および術後神経耳科的検査所見よりの検討
- 破裂前交通動脈瘤の中期成績 : 社会復帰を妨げる記憶障害と原因
- 本邦における重症くも膜下出血に対する治療の現況 : 全国アンケート調査より(重症くも膜下出血治療の新しい試み)
- 塩酸フェニルプロパノールアミンに起因すると考えられた脳出血の1例
- 本邦における未破裂脳動脈瘤治療の現状と破裂率 : 第29回日本脳卒中の外科学会シンポジウム応募演題の総括(未破裂脳動脈瘤の治療指針)
- 進行卒中に対する血行再建術の検討
- 末梢性前大脳動脈瘤の臨床的特徴と手術