スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部 歯科・口腔外科学教室 | 論文
- 唾液腺腫瘍56例の臨床・病理組織学的検討
- 顎関節症を"みる"(第8回)顎関節症の痛みをみる
- シェーグレン症候群合併例を含む線維素性唾液管炎の2症例
- 特発性血小板減少性紫斑病患者の抜歯におけるγ-グロブリン大量療法の検討
- 三叉神経鞘腫摘出術後に生じた開口障害と下顎運動神経麻痺に対して理学療法が有効だった1例
- 小児口腔悪性腫瘍の4例についての検討
- 当科における小児顎骨嚢胞の入院手術症例の検討
- 光硬化性歯周組織再生材料の開発 : 機械的物性と生体適合性の検討
- 電動歯ブラシの清掃効果について
- 特発性血小板減少性紫斑病を有する頬部血管腫患者に対するγ-グロブリン大量療法下での手術経験
- Bedside Teaching 抜歯と抗血栓療法
- 術前検査が契機となり自己免疫性肝炎に罹患した1例
- 頬骨側頭面に軟骨増殖を伴った小児下顎骨筋突起過形成症の1例
- 全身麻酔下で摘出し得た10か月男児口底部異物迷入の1例
- 当科における20年間の小児入院患者の臨床的検討
- 顎骨骨肉腫5症例に対するMTX大量療法の治療経験
- アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤が原因として疑われた舌・口底の血管神経性浮腫の1例
- 両側慢性耳下腺炎に起因したと思われる両側骨性顎関節強直症の1例
- グルコン酸クロルヘキシジン含有含嗽剤により歯肉壊死をきたした1例
- 顎口腔領域転移性腫瘍13例の臨床的検討 : 本邦報告例の文献的考察