スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部 呼吸器外科 | 論文
- 椎弓切除を要した子宮筋腫胸壁転移の一切除例(症例 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 抗癌剤感受性試験に基づいた術後補助化学療法(肺癌手術補助療法の戦略, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- W10-7 食道癌気管浸潤に対するステント治療(気道ステント)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 胸腔鏡下手術周術期管理に静注抗生剤は必要か? : クリニカルパスを用いた randomized prospective study(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-455 小型肺癌症例におけるHRCT所見と病理診断の対比(診断/適応3)(一般示説46)
- P-416 正常肺におけるcryoablation時の温度分布に関する実験的検討(基礎研究3)(一般示説43)
- O-024 転移性肺腫瘍に対するCT透視下凍結療法の局所根治性の検討(転移性肺腫瘍)(一般口演5)
- 肺腫瘍に対する凍結融解(cryoablation)療法の実際
- HER2(Human Epidermal Growth Factor Receptor2)過剰発現乳癌細胞株に対する抗HER2抗体の血管新生抑制効果に関する実験的検討
- ブラ内に発生した小細胞肺癌の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 進行肺癌に対する経気管支動脈抗癌剤注入療法の検討
- 胸線癌16症例の臨床的検討
- Docetaxel(DOC)+Gemcitabin(GEM)を用いた非小細胞肺癌術後補助化学療法の第2相試験
- 腫瘍マーカー(CYFRA)を指標とした気管支鏡下マイクロサンプリング法による小型末梢肺癌の術前診断(肺癌をめぐる画像および内視鏡診断のUp-to-Date)(ワークショップ3)
- 5.気管脂肪腫にBronchoscopic electrosurgeryを行った1例(第101回 日本気管支学会関東支部会)
- 気管支形成術における進歩-気管支動脈温存の意義について
- 人工酸素運搬体-ヘモグロビン小胞体(HbV)-の出血性ショックにおける小腸に対する酸素運搬能の検討
- 完全体外循環における人工酸素運搬体, ネオレッドセル(NRC)の酸素運搬機能に関する検討
- D-57 非腫瘍性気管気管支狭窄に対する 3-D CT Bronchoscopy の有用性と限界(観察器具 2)
- D-16 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡 2)