スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部 呼吸器内科 | 論文
- MS12-1 重症喘息患者由来好酸球における抗炎症性脂質メディエーター産生能の低下 : 多施設共同研究(K-SARP)(MS12 好酸球性炎症,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-4 実地臨床における重症喘息の検討 : 多施設共同研究(K-SARP)(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 生前診断した原発性悪性心膜中皮腫の1剖検例
- 小腸転移による消化管穿孔をきたした肺癌の3症例
- MS2-3 重症喘息患者における難治化因子とQOLの検討 : 多施設共同研究(Keio-SARP)(MS2 成人気管支喘息1 GJ,疫学,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.OK-432による胸膜癒着療法後,反対側に出現した浸潤陰影に対し経気管支肺生検を施行した1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-1 mTOR阻害薬エベロリムスによる薬剤性肺障害の気管支肺胞洗浄液所見と臨床像(びまん性疾患,一般口演13,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 喀石により喀血が消失した気管支結石症の1例
- O47-3 ダニおよび卵白アルブミンによるマウス喘息モデルにおけるエイコサペンタエン酸(EPA)の効果(動物モデル2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O58-2 経皮感作喘息マウスモデルの抗原感作時および暴露時におけるIL-23の役割(サイトカイン・ケモカイン1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O6-4 ナチュラルヘルパー細胞はTSLPによりステロイド感受性が低下する(喘息病態,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O46-1 経皮感作によるマウス気道の好酸球性炎症はフィラグリン欠損により遷延する(動物モデル1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 16.PET-CTを契機に経気管支肺生検にて確定診断に至った血管内リンパ腫の1例(第145回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 17. IgG4関連疾患に胸膜炎を合併した1例(第144回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P1-3-6 経気管支肺生検後に肺化膿症を認めたサルコイドーシスの1例(合併症・安全対策-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2-4 上気道及び下気道におけるペラミビルの薬物動態(合併症・安全対策-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O56-2 真菌感作陽性重症喘息の臨床的特徴(Keio-SARP)(O56 気管支喘息 実態,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O18-4 ダニ抗原誘発性好中球性気道炎症におけるエイコサペンタエン酸(EPA)代謝産物の有効性に関する検討(O18 気管支喘息 メカニズム,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喀石により喀血が消失した気管支結石症の1例
- 異時性に肺炎症性偽腫瘍と間質性肺炎を呈したIgG4関連肺病変の1例
スポンサーリンク