スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 外側半規管型良性発作性頭位眼振様の眼振を呈した急性感音性難聴の一例
- 声帯嚢胞の臨床的検討 : 類表皮嚢胞と貯留嚢胞の比較を中心に
- 当センターにおける音声障害の統計的観察 : 声の職業性と喫煙習慣を中心に
- 突発性難聴における聴力予後と耳鳴の経時的変化
- 特異な経過を呈した急性低音障害型感音難聴症例
- 耳鳴の苦痛度の評価法に関する検討
- 聴神経腫瘍摘出後に発症した非腫瘍側耳の感音難聴について
- 急性低音障害型感音難聴の耳鳴の予後に関する検討
- 聴神経腫瘍症例における耳音響放射所見
- 外リンパ中ド-パミン・セロニン測定の試み
- 遺伝性難聴モデルshaker2 muoseを用いた内耳の遺伝子導入の検討
- 音響外傷モルモットにおけるhypoxia-inducible factor 1 (HIF1)の発現
- 耳硬化症における耳閉塞感の発症機序に関する検討
- 高度難聴まで進行した急性低音障害型感音難聴の2症例
- 術前鑑別診断が困難であった小脳橋角部腫瘍の経験
- 急性感音難聴で発症した聴神経腫瘍の検討
- 脳神経血管減圧術後に生じる聴力障害の発生機序 : 術中聴覚脳幹誘発電位記録および術後神経耳科的検査所見よりの検討
- 音声障害を引きおこす器質的疾患に対する外科的治療
- 聴神経腫瘍患者の術後眼振所見と平衡機能
- 下咽頭癌の放射線治療成績 : 放射線療法と術後照射