スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部小児科 | 論文
- 神経性食欲不振症早期発見の試み
- 多腺性自己免疫症候群 (特集 ここまでわかっている自己抗体と自己免疫疾患)
- 難治性てんかん患者家族の精神的負担に対する専従コーディネーターによる包括的介入(一般演題,第2回日本てんかん学会関東・甲信越地方会)
- クロバザム (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (遺伝子診断がもたらす治療の進歩)
- 消化管の構造と機能の発達 (特集 乳児の栄養と離乳食)
- P1-17 てんかん・学習障害を有する結節性硬化症に対する小児慢性疾患コーディネーターによる支援(経過・予後4,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 育児環境と発達
- 心の発達生物学
- クリニカルカンファレンス クロバザム極少量投与により副作用を回避し得たCYP2C19*2*3複合ヘテロ接合体の1例
- B-066 小児劇症肝炎に対する生体部分肝移植の適応について
- 神経系前駆細胞の分裂動態と大脳皮質発生 (〔2002年〕5月第1土曜特集 神経幹細胞研究の最前線)
- うっ血乳頭で発見された上矢状静脈洞血栓症の2症例
- 1A021 6年以上観察し、10歳以降まで追跡しえた熱性けいれんの長期予後
- II-C-6 欠神発作の臨床的脳波学的検討
- 中枢性思春期早発症を併発した原発性副腎皮質結節性異形成(PPNAD)と思われる女児例 : 3β hydroxysteroid dehydrogenase (3β HSD) 阻害剤(トリロスタン)による治療経験
- Greulich-Pyle 法と日本人標準 Tanner-Whitehouse 2法およびコンピュータ骨成熟評価システムの Greulich-Pyle 法アトラスを資料とした比較検討
- 成長ホルモン分泌不全性低身長症における骨年齢自動測定法と日本人標準TW2法の比較
- PS-206 世界初! 重度の複雑心奇形を伴った乳児肝不全症例に対する肝移植成功にいたるまでの道のり(心に残る症例3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 1A-8 単純型熱性けいれんおよび原発全般てんかん(全般強直間代発作)における髄液モノアミン代謝動態
- 1A022 成人まで追跡しえた10歳未満発症てんかんの長期予後