スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部内科学 | 論文
- 5. 慢性肺気腫症例にみられた末梢気道病変とその病態生理学的検討(第 41 回関東気管支研究会)
- コハク酸シベンゾリン単回経口投与による発作性心房細動停止効果
- 重症心不全を伴う成人大動脈縮窄症の難治性致死的不整脈に対するamiodarone長期投与例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- ドプラ血流マッピング法による左室拡張期血流動態の解析 : 新しい左室拡張機能の指標
- 血液透析患者におけるテイコプラニンの至適投与法の検討
- 高齢透析患者の予後を規定する因子の多変量解析 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 腸型ベーチェット病に対するインフリキシマブの有用性
- カプセル内視鏡による小腸出血の診断
- ステロイド抵抗性・依存性遠位潰瘍性大腸炎に対するメサラミン注腸の有用性
- 16. ネフローゼ症候群が診断の契機となった肺小細胞癌の 1 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 尿糖と血糖値の関係の検討 : 第二報
- 非挿管下人工呼吸,特にNIPPVによる呼吸管理-Permissive hypercapnia,natural or not?
- 多発性骨髄腫患者におけるサリドマイドの体内動態と薬効および副作用の関係解析
- 28-02-05 多発性骨髄腫患者におけるサリドマイド療法への薬剤師の関与 : 血中濃度モニタリングと薬品管理体制の確立
- サリドマイドによる不応性多発性骨髄腫の治療
- ブラ内に血腫を伴ったブラ壁発生の肺大細胞癌の1例
- 維持透析患者におけるbrain natriuretic peptideの意義
- 亜急性に進行し,胸腔鏡下肺生検後に急性増悪した間質性肺炎の一例
- 高CEA血症を呈した慢性好酸球性肺炎の1例
- 14. 糸状菌によって肺化膿症ならびに膿胸を発症した 1 例(第 85 回 日本気管支学会関東支部会)