スポンサーリンク
慶應大・医・衛生公衛 | 論文
- 肥満改善による客観的指標不変群の分析
- 飲酒習慣改善による客観的指標不変群の分析
- 総合検診受付者における 生活様式改善の推移
- 生活様式改善に及ぼす健康診断の効果について(Part2:飲酒・喫煙)
- 生活様式改善に及ぼす健康診断の効果について(Part1:肥満)
- 701 HbA1値の健康診断学的意義に関する研究(健康診断,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 職域における癌検診導入の医療経済的評価
- 中高年男性労働者の骨塩量に影響する要因
- 肥満を伴わない脂肪肝の意義
- 職域特性からみた肝機能異常
- アルコール摂取量と肥満との関連
- 閉経直前および直後における骨密度と総アルカリフォスファターゼの関連
- H122 食品由来カドミウム摂取変動によるモニタリング指標変動の検討
- 1.体重の変動に及ぼす生活様式の変化(一般口演,第154回関東地方会例会)
- 715. カドミウム合金作業者の免疫能について[第2報](カドミウム,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 514. 年齢階層別にみた非曝露者のカドミウムならびに関連する腎機能の特性について(カドミウム,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- P65 酸化ストレス指標8OHdG値と青年期における生活習慣との関係
- P64 青年期における体重 : 遺伝的素因および生活習慣との関連
- 340 某事業所における肝機能異常者のC型肝炎汚染度(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- E102 健診成績による生活習慣病の診断精度