スポンサーリンク
慶応義塾大学 耳鼻咽喉科 | 論文
- 聴力正常者及び内耳性難聴症例における歪成分耳音響放射(DPOAE)の検討 : 第一報
- クリック音刺激誘発耳音響放射(EOAE)と歪成分耳音響放射(DPOAE)の関係 : 内耳性難聴耳における検討
- 耳鳴検査装置(TH-10)による耳鳴検査成績
- 誘発耳音響放射及び歪成分耳音響放射による難聴耳のスクリーニング -臨床的判定基準に関する検討-
- 歪成分耳音響放射に対する加齢の影響
- 誘発耳音響放射と歪成分耳音響放射の周波数特異性に関する検討
- 誘発耳音響放射と歪成分耳音響放射の関係
- 機能性難聴者の聴覚評価における聴性定常反応の役割
- The possible contribution of angiitis to the onset of benign paroxysmal positional vertigo (BPPV)
- 味覚障害 (初診外来における初期診療)
- 27th Politzer society meeting 学会記
- 骨吸収からみた中耳疾患の病態について : OPGノックアウトマウスを用いた検討から
- 内リンパ嚢腫瘍について : 自験例と文献的考察
- フォーラム 特別寄稿 塩酸フェキソフェナジンと吉草酸ベタメタゾン・硫酸ゲンタマイシン製剤(軟膏)併用治療による外耳道湿疹のそう痒感の変化
- 内耳の細胞死 : 内耳の細胞死に関わる転写因子AP-1やNF-kBとサイトカインについて
- 遺伝性内耳障害モデルにおける前庭形態異常と遺伝子導入の試み : shaker-2 マウス, waltzing guinea pig の検討から
- 遺伝性難聴DFNB3モデルマウス(shaker-2 マウス)を用いた遺伝子導入の検討
- 特異な脳血管造影所見を呈した聴神経腫瘍の1例
- 診断のポイントと対応脳腫瘍によるめまい
- 総頚動脈結紮術後15年を経て頭蓋内直達手術を行った内頚動脈後交通動脈瘤の1例