スポンサーリンク
慶応義塾大学文学部 | 論文
- 「一遍聖絵」の解釈をめぐって
- 中世の戦傷史料
- 騎馬武者画像の弓
- 順天城の女
- 絵画史料論覚書
- 守屋家本武装騎馬画像再論
- 書評/小林芳春編『徹底検証長篠・設楽原の戦い』
- 束帯画像覚書--伝・頼朝像を中心に (特集 視覚史料と歴史学)
- 上行寺東遺跡について
- 16〜17世紀における鉄炮の使用--書評:宇田川武久『江戸の炮術』・『鉄砲と戦国合戦』 (小特集 16〜17世紀における軍事技術の発達・交流と価値観)
- 中世軍記物と近代戦記--もう一つの湊川合戦 (特集 戦争の中世社会史)
- 戦国武将画像のイメージ
- 鎧をまとう頼朝
- コンテクストのなかのハイナー・ミュラー (松原秀一教授退任記念論文集)
- 研究発表第七室(日本英文学会第66回大会報告)
- ローマ帝国への古代オリエント宗教の流入
- 流沙海西奨学会篇『アジア文化史論叢1』山川出版社 1973年 xi+425頁
- 蛭沼寿雄, 秀村欣二, 新見宏, 荒井献, 加納政弘著『原典新約時代史-ギリシヤ, ローマ, エジプト, ユダヤの史料による-』山本書店 1976年
- フリートベルク出土のクラテールの装飾について
- ミトラス教とキリスト教の関係に関する最近の論潮