スポンサーリンク
慶応義塾大学文学部 | 論文
- 縄文中期末葉の武蔵野・多摩地域 : 加曽利E式土器の型式学的分析を中心に
- 弥生時代のイノシシ類にみられる地理的多様性
- 先史時代におけるイノシシ飼育の検討--臼歯サイズの時間的変化
- Domesticationの過程--イノシシをめぐる諸問題 (特集 テクノロジーの物質文化学)
- 大原幽学の教導仕法について : その婦女子養育を中心に
- 開物思想の啓蒙性について : 佐藤信淵の「家学」を中心に
- 人類学における「構造論」の社会学的展開
- 自伝的履歴書[含 研究業績] (井田三夫先生・坂口尚史先生・中島茂夫先生退職記念特集号)
- テオフィル・ド・ヴィオーの生涯
- テオフィル・ド・ヴィオーの宇宙観・宗教観--1623〜1625年におけるその変質について
- テオフィル・ド・ヴィオーの『シルヴィの家』について : その二元的世界
- 翻訳 テオフィル・ド・ヴィオー『シルヴィの家』
- 筑紫文耀先生追悼記事 [筑紫文耀さんのこと]
- クリスティアーヌ・サンジェール 『魂の物語』 : 東洋的一切放下による自己救済への願望
- テオフィル・ド・ヴィオーのオード 『孤独』 について : 報われぬ愛またはナルシス=アンドロジーヌ的愛の悲劇
- テオフィル・ド・ヴィオ-のオ-ド『孤独』について--報われぬ愛またはナルシス=アンドロジ-ヌ的愛の悲劇
- パスカルと良寛の事など-プラトン的二元論と天台本覚的一元論 (フォルム・リテラールム特集)
- オ-ド「兄へのテオフィルの手紙」(書簡詩)について--絶対的決定論からピュロン主義的予定説へ
- テオフィル・ド・ヴィオ-のオ-ド「朝」について--その視的構造と***ス的・形而上的意味
- テオフィル・ド・ヴィオ-のオ-ド「朝」のテクスト比較--試訳と解釈