スポンサーリンク
慶応義塾大学医学部精神神経科 | 論文
- 嘔吐恐怖症状とfluvoxamineの副作用の鑑別に苦慮した1例
- 内因性若年無力性不全症候群 : 自験例3例を中心とした考察
- 急性期分裂病者の対処様式と治療転帰
- 情動に修飾される人物同定障害
- 頭部外傷,高次脳機能障害 (特集 コンサルテーション・リエゾン)
- 精神分裂病の慢性重症例に対する抗精神病薬療法と血中モノアミン代謝産物の変動
- 三世代の抗精神病薬による初発分裂病の治療経験
- 初発分裂病に対する治療薬の選択と用量について〔発表要旨〕
- 精神分裂病で血清インターロイキン-18は高値である
- サッケード動特性の変化と覚醒水準の関係 : モデルシミュレーションによる検討
- 演題発表要旨,proceeding 統合失調症の異常体験の現われの動的側面 (日本精神病理・精神療法学会 第30回大会(倉敷))
- 高次脳機能障害 (今日の精神科治療指針2006) -- (精神障害の治療指針)
- 演題発表要旨,Proceedings 知覚体験の成立機構について--統合失調症の異常知覚体験を理解するための予備的考察 (日本精神病理学会 第27回大会(小諸))
- 不安の神経心理学 (特集 不安の神経科学)
- 児童治療における親面接
- アルコール依存症の遺伝子相関研究:そのおもな知見 (特集 中毒性・依存性薬物の分子作用機序)
- 頭部外傷の精神医学
- ハンチントン病の最近の知見 (特集 非アルツハイマー型変性痴呆の最近の知見)
- うつ病は増えたか
- ヒト/マウスカルシニューリンAサブユニットのcDNAクローニングとdominant-netgative mutantの作成