スポンサーリンク
慈恵医大古閑内科 | 論文
- 心筋硬塞時のLDHの検討
- 多価不飽和脂酸の脂質代謝に及ぼす影響
- 172)家兎飢餓時の脂質代謝について : 講演会一般演題
- 71.アナフィラキシに伴う組織細胞の凝集について(第13回日本アレルギー学会総会)
- 9) 精神身体医学的観察を要する症例についての考察(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 7) 胃内酸度変動の精神的観察 : 第2報 臨床的応用(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 6) 胃内酸度変動の精神身体的観察 : 第1報 胃内pH連続測定法の基礎(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 高血圧症についての2〜3の精神身体医学的観察(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(1))
- 11)不定愁訴を主症状とした糖尿病患者の臨床的観察(第4回 関東地方日本精神身体医学会)
- 1) 内科医とトランキライザー(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 心理テストの臨床的意義とその限界 : K-SCTおよび心情質調査を中心として
- 内科領域における精神身体医学的観察を要する症例についての考察 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 神経症における森田療法の立場(日米合同シンポジウム(第4回精神身体医学会シンポジウム))
- 34. ア・ショック時に於けるリンパ球の凝集について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 高血圧症における心音を主として(第二報) : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 心理テストの臨床的意義とその限界
- 13) 私の精神身体医学観(日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 情動と自律神経機能との関連についての研究 : 第3報 : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 62)心身症発症における家庭的, 社会的要因の意義について(社会背景)(第8回日本精神身体医学会総会)
- 196) 實驗的情動下に於ける心電圖的考察(第22回日本循環器學會總會(後半))