スポンサーリンク
愛知県農業総合試験場東三河農業研究所 | 論文
- 造成後黄色土水田におけるかんがい水の硝酸イオン濃度の違いが亜酸化窒素とメタン放出に及ぼす影響
- P22-13 硝酸汚染水を導入する水田における脱窒,亜酸化窒素の発生とメタンの発生抑制(ポスター紹介,22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 硝酸イオンの流入する水田土壌カラムにおける脱窒,亜酸化窒素の生成とメタン生成抑制
- 22-28 夏季休閑期への緑肥作物導入によるキャベツ畑の窒素収支改善(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 窒素の施用時期及び形態がキャベツの硝酸イオン濃度に及ぼす影響
- 1-32 堆肥施用の黒ボク土および黄色土傾斜枠からのZn流出負荷(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- グロリオーサ・ロスチャイルディアナ「ローズクイーン」の催芽温度が生育開花に及ぼす影響
- 鉱質土壌における超深耕畑の維持管理技術の確立-2-超深耕が土壌溶液の養分動態に及ぼす影響
- 11 超深耕による鉱質畑土壌の改良(第3報) : 土壌溶液中の無機分動態(中部支部講演会要旨)
- 超深耕による鉱質畑土壌の改良
- 3 超深耕による鉱質畑土壌の改良(第2報) : リッパー耕による物理性改善効果の回復(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 有機物の深層施用による鉱質畑土壌の改良と作物に及ぼす効果
- 8-36 超深耕による鉱質畑土壌の改良(第1報) : 超深耕による透水性など土壌条件の変動(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 畑地土壌及び野菜に及ぼす汚泥施用の影響に関する研究-2-下水汚泥連用土壌における重金属の挙動と作物による吸収
- 8-3 鉱質畑土壌における有機物資材の施用効果(第1報) : 稲わら堆肥連用による炭素の蓄積効果について(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 10 層位別脱窒能から推定される水田下層土の脱窒部位の空間分布(中部支部講演会,2007年度各支部会)
- 1-12 矢作川下流域の水田下層土における脱窒部位の分布と脱窒条件の解明(1.物質循環・動態,2008年度愛知大会)
- 畜産業を伴う赤黄色土野菜畑地帯の河川における窒素,リンの流出
- てん茶園における樹冠下点滴施肥技術
- 黄色土壌茶園における窒素施肥量の違いが窒素動態に及ぼす影響