スポンサーリンク
愛知県コロニー中央病院小児外科 | 論文
- III-A-S-6 臍帯ヘルニア、腹壁破裂の治療経験
- 小児胎児性癌(前仙骨部および睾丸)の治療経験
- 12. 静止圧曲線からみた新生児噴門機能の発達(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- 19.胆道穿孔により腹腔内嚢胞をきたした先天性胆道拡張症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 12.シェーラインヘノッホ紫斑病に合併した腸重積の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 216 日間に及んだ高カロリー輸液の経験(第 11 回近畿地方会)
- 14. 新生児における噴門部静止圧曲線(第 11 回近畿地方会)
- 臍帯ヘルニアの治療法 : 保存的療法を中心にして
- B-45 静止圧曲線からみた新生児噴門機能の発達。(特に溢乳現象との相関について)
- B-30 新生児外科患者の energy 代謝 : 第 2 報 酸素消費量について(主題 6 新生児・乳児外科と代謝)
- A-5 先天性食道閉鎖症の手術成績(主題 1 食道閉鎖症の手術)
- 161 新生児、乳児の尿、便中の分泌型IgA, (SIgA)系の測定法とその意義
- 93 小児癌組織中のCreatine Kinase
- 169 胆道閉鎖症患児の血清secretory componentについて
- PS-030-3 先天性横隔膜ヘルニア再発症例の検討(PS-030 ポスターセッション(30)小児:新生児,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 35.腸管閉鎖を伴わない胎便性腹膜炎の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 25.von-Recklinghausen 病に合併した横紋筋肉腫の2例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 23.出生前胎児超音波検査で発見された新生児卵巣嚢腫の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 肝門部が結合織塊を呈したPaucity of Interlobular Bile Ductsの1例
- 243 C-1300マウス神経芽細胞腫に対する養子免疫療法応用の可能性