スポンサーリンク
愛知県がんセンター中央病院遺伝子病理診断部 | 論文
- グラフ 胃MALTリンパ腫の内視鏡・病理像
- 消化管悪性リンパ腫の病理
- P-93 LBC法による尿細胞診 : 従来法との比較(泌尿器(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 117.子宮頸部CINの電顕的検討 : 特に基底膜の微小断裂像について(婦人科20: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 98.当院における乳腺細胞診の現況(H群 乳腺・甲状腺, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 124.51歳の婦人にみられた破壊性胞状奇胎の1例(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 109.卵巣顆粒膜細胞腫の細胞学的所見(G群 : 卵巣, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- TTF-1の免疫染色が胃転移の診断に有用であった肺腺癌の2例
- HP-070-2 乳癌におけるcaveolin-1遺伝子変異の検討(乳がん(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 暑熱および温暖環境における子供と母親の体温調節反応の比較
- 悪性リンパ腫の細胞診 (第49回[日本臨床検査医学会]東海・北陸支部総会) -- (シンポジウム 悪性リンパ腫をめぐる検査医学)
- セツキシマブの効果予測因子としてのKRAS遺伝子測定における検体の取扱い (AYUMI 大腸癌KRAS遺伝子変異ガイダンス--抗EGFR抗体医薬の適正使用に向けて)
- 大腸への転移病変から診断された前立腺癌の1例
- 生検検体, 胸水, リンパ節穿刺液等微量検体からのRNA抽出の検討
- リンパ節穿刺細胞診における精度管理, 特に検体不適正率の改善に向けて
- ステロイド治療後早期にFDGの集積が低下した自己免疫性膵炎の1例
- PS-046-6 gefitinib耐性後の剖検症例におけるEGFRおよびMET遺伝子異常のheterogeneity(PS-046 ポスターセッション(46)肺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-10-5 肺癌の個別化治療 : EGFR変異とその先へ(IS-10 国際シンポジウム(10)Treatment of lung cancer in the 21st century : From bench to bedside, further to the OR,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-005-2 OSNA法による術中センチネルリンパ節転移診断の実地臨床導入に関する検討(SF-005 サージカルフォーラム(5)乳腺:センチネル,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P23-6 肝臓癌と食道癌治療後多発小結節影と多発斑状影を呈した食道癌腫瘍塞栓症の1例(肺癌/悪性腫瘍,ポスター23,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク