スポンサーリンク
愛知学院大学 歯学部顎口腔外科学講座 | 論文
- 愛知学院大学歯学部口腔外科学第一診療部におけるインプラント前処置の骨移植術についての臨床統計的検討 : 2007年より2年間の検討
- ビスフォスフォネート製剤使用による顎骨壊死を生じた無歯顎患者の1例
- ビーグル犬における抜歯窩への骨補填材を用いた形態学的検討 : 三次元画像解析ソフトを応用した骨質色調評価
- 脛骨を用いた二次的顎裂部新鮮自家海綿骨細片移植術の一例
- 当院での入院埋伏智歯抜歯クリニカルパス作成の取組み
- 自動釘打ち機による釘が側頭窩に約3年間放置された1例
- 歯学部学生における下顎骨エナメル上皮腫と角化嚢胞性歯原性腫瘍の鑑別診断に関する教育効果
- 頭蓋顔面多骨性線維性異形成症のCT所見 : 特に嚢胞様骨吸収像について
- 片側性完全唇顎口蓋裂患者における二段階口蓋形成法の術後成績 : 顎裂部への自家骨移植術に関する術後評価
- Influence of overlying soft tissues on radiographic absorptiometry in intraoral radiography
- 埋伏乳歯のX線的観察 (RADIOGRAPHICAL OBSERVATION OF IMPACTED DECIDUOUS TEETH)
- The masticator space
- 下唇知覚麻痺の客観的判定法の1考案
- 後方臼歯欠損状態では咀嚼運動時の関節結節の咬合力負担は増加する
- 歯内療法領域における歯科用CTを用いた画像診断に関するクリニカルパスの構築
- 下顎第三大臼歯歯冠部切除術後に歯根摘出に至った症例の検討
- エナメル上皮線維腫により下顎乳臼歯の萌出遅延をきたした1例
- MR Angiography of the Mandible:Visualization of the Intraosseous Vasculature
- 角化嚢胞性歯原性腫瘍と正角化性歯原性嚢胞の臨床学的検討
- Numb Chin Syndrome を初発症状とした下顎骨悪性腫瘍の1例