スポンサーリンク
愛知学院大学禅研究所 | 論文
- 西田幾多郎と真宗
- 上田閑照監修/北野裕通・森哲郎編集, 『禅と京都哲学』, 京都哲学撰書別巻, 燈影舎, 二〇〇六年八月三〇日刊, A5判, 五二四頁, 四三〇〇円+税
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(29)
- シリーズ往復書簡「生命への問い」--仏教と科学の接点を求めて(3)言語といのち 分節・実体化と事的世界観
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(28)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(27)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(26)
- シリーズ往復書簡「生命への問い」--仏教と科学の接点を求めて(1)仏教と科学その要素還元主義の立場をめぐって
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(25)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(24)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(23)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(22)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(21)
- 「信心の業識」について
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(20)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(19)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(18)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(17)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(16)
- 重々無尽のいのち--『華厳五教章』を読む(15)