スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部附属病院 言語治療外来 | 論文
- 口蓋裂を伴った Moebius 症候群の1例 : 臨床的検討をまじえて
- 両側性口唇口蓋裂の腸骨移植術と舌弁を使用した治療経験について
- 幼児のことばに関する実態調査 : 第1報 保育園児のことばと口腔の問題に関する保護者の意識
- 顎顔面補綴装置の言語機能評価に関する研究 : 第一報 上顎腫瘍切除症例(第38回学術大会)
- May-Hegglin anomaly 患者の抜歯経験
- 2.口唇口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術(一般演題,第47回山口形成外科研究会)
- 多発顔面裂の1例
- 口唇口蓋裂患者における5, 10-メチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子C677T多型の検討
- A/J系マウス全胚培養法を用いた口唇裂発生におけるセボフルランの作用機序の解析
- A/J系マウスの口唇口蓋裂, 胸腺異常発生に及ぼす硫酸アトロピンとネオスチグミンの影響の検討 (第3報)
- モンゴルにおける生活習慣と口唇・口蓋裂発生との関連について
- 口唇・口蓋裂患者に関する疫学的研究第48報東海地区における本症患者出生調査
- 口唇・口蓋裂児と両親に対する計量心理学的研究第8報母親の障害受容促進のための支援方法開発の基礎調査
- 愛知学院大学歯学部附属病院言語治療外来における過去5年間の口唇口蓋裂患者についての報告
- 9.顎顔面補綴装置の言語機能評価に関する研究 : 第一報 上顎腫瘍切除症例
- 機能性構音障害症例の構音訓練経過 : 側音化構音を中心として
- 口蓋裂の2次手術として咽頭弁形成術を行った, 鼻咽腔閉鎖機能の術後評価
- 長期にわたるインプラント周囲炎によりインプラント体が移動した1症例
- 東海記念病院歯科口腔外科における過去17年間の入院患者の臨床統計学的観察
- 4.モンゴルへの医学歯学医療技術協力 : 1997年〜2002年(第36回日本小児外科学会東海地方会)