スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第三講座 | 論文
- 顎関節構築による骨関節隙の3次元的計測法の検討
- P-94 レーザアナログセンサを使用した常温重合レジンの重合時収縮の測定(試験法)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 鋳造冠用Ni-Cr系合金の機械的性質と破壊様式について
- 大臼歯キャスタブルセラミックスクラウンの三次元有限要素法による応力解析
- 低鉄筋比RC部材の終局挙動に関する実験的研究
- 1. Tapping pointの意識的集中度について
- A-07 MMA系レジンの細胞への影響 : DNAマイクロアレイ法による検討(レジンII)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 単独冠作製用部分歯列模型における咬頭嵌合位の再現性
- 生体内機能性移植材料の開発 : 第9報 膜状BMPキャリアーによる骨誘導
- 2-2-9. 陶材の表面硬化剤が陶材の強度に及ぼす影響(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- レジン製暫間クラウンおよびブリッジの細菌学的研究
- 鋼板巻き立て補強橋脚の変形性能に関する検討
- 終局挙動に着目した実物大杭基礎の水平載荷試験
- 高横補強材量を有するRC部材のじん性率に関する研究
- 仮想咬合器およびNC工作機を用いたクラウン作製システム
- 生体内機能性移植材料の開発 第8報 : 多孔質金属材料とBMPの複合化
- 吸引法におけるシートの加熱がマウスガードの適合、厚径に及ぼす影響
- 愛知学院大学歯学部3年生におけるスポーツ歯科講義前後の反応
- マウスガードを脳性麻痺児の自己咬傷防止に応用した一例
- 歯の振動分析による早期接触の判別 : 第二報 咬合診査装置の開発とその応用