スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第三講座 | 論文
- アルジネート印象材で採得した概形印象の観察手段の検討
- 咬合採得用付加型シリコーン印象材の咬合接触検査への応用と留意点
- P-50 鋳型材の厚みが鋳造冠外径寸法におよぼす影響
- 6. 合釘の鋳造蝋型採得法とその適合度について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- チタン鋳造体表層の観察
- 顎関節雑音自覚者の開閉口運動について : 咬合平面を基準とした三次元的測定
- 低位咬合が老化促進モデルマウスの顎関節に与える影響 : 第2報 前頭断方向における下顎頭の病理組織学的観察
- 低位咬合が老化促進モデルマウスの顎関節部に与える影響 : 第1報 下顎頭の表面性状と病理組織観察
- 咬む力が測定可能な口内描記装置について
- 歯の振動を利用した早期接触診査装置の開発
- 小児の鼻柱欠損に対する顔面補綴
- 顎関節造形モデルによる下顎運動の観察
- 三次元有限要素法を用いた大臼歯オールセラミックスクラウンの応力解析
- 高校1年生の肥満の程度と高血圧との関連
- 咬合挙上副子を用いた咬合挙上に起因する精神的ストレス
- 1-1-29. 咬合音波形の違いによる歯牙接触時期の分析 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 17. Cast core 法による継続歯の適合性について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 25. 各種分離材の超硬石膏に及ぼす影響
- 咬合音と歯牙接触時期に関する研究
- コーヌス・クローネの臨床応用について