スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部歯科放射線学講座 | 論文
- パノラマエックス線撮影における介助者の被曝(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- ロボットによる咀嚼筋マッサージの臨床応用
- 口腔および顎顔面エックス線撮影における唾液腺に着目した実効線量評価
- 被曝線量からみたパノラマ装置での顎関節撮影法の有用性(第36回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 歯科領域に於ける被曝線量評価 : パノラマ装置による顎関節撮影(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- Auグレインによる舌癌治療でのインプラントによる散乱線の検討(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 130 被曝線量からみたパノラマ撮影装置による顎関節撮影の有用性(放射線管理 患者線量管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 歯科領域に於ける実効線量評価コーンビームCTの唾液腺線量(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 歯科領域の実効線量評価その2 : 測定範囲を考える(第63回総会学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 61 歯科領域に於ける実効線量評価 : コーンビームCTの唾液腺線量(放射線管理CT線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 歯科領域に於ける実効線量評価 : 唾液腺を考える(第34回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 482 歯科領域に於ける実効線量評価 : 唾液腺を考える(放射線管理 患者被ばく,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- アンケート調査よりみた舌扁平上皮癌治療の現状と問題点
- 口腔癌治療ガイドライン : 舌癌
- 磁気共鳴映像法の補綴診断への応用 : 下顎偏心位での咬合接触と顎関節形態との関連について
- 定量的コンピューター断層撮影法(QCT法)を用いた下顎骨骨密度と腰椎骨密度との関係
- 根分岐部病変の検出における口内法投影角度の影響
- 根管拡大形成へのEr:YAGレーザーの応用について
- Er:YAGレーザー照射が歯根部象牙質に及ぼす影響 : 第一報 切削効率と形態学的変化について
- 顎関節に発生した大きな滑膜軟骨腫症の1例