スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部口腔外科学第2講座 | 論文
- 上下顎への骨延長器設置術後に生じた急性上気道狭窄 : Goldenhar 症候群に起因する Hemifacial microsomia の1例
- Bartonella henselae 血清抗体検査にて確定した猫ひっかき病の1例
- 初回口唇形成時に外科的顎矯正術を併用した片側性完全唇顎口蓋裂児の口唇,鼻翼形態の変化について
- 20. 多糖類のBMPキャリアーへの応用
- 17. コンピュータ画像処理装置による骨定量法
- 上顎部・軟口蓋部欠損の簡便な分類法 : 6-4顎欠損分類
- 鼻孔維持による上顎義顎について
- 歯科に関連した誤吸引, 誤飲異物の3症例
- Monopolar preparation of human lymphocytes for evaluation of the metaphase chromosome alignment
- Attempt for Prevention of Cleft Lip and Palate in Japan
- ラット洞毛機械的刺激に対する大脳皮質第一体性感覚野(barrel 領野)の応答様式 : 光学的測定
- ベトナム人における口唇,口蓋裂候補遺伝子の解析
- 外科的形態・機能回復
- 座長のことばイブニングシンポジウム. 顎口腔機能と顎変形症の治療計画 : OSASとTMJを中心に
- 顔面外傷診療ガイドライン
- 横顔面裂に空腸閉鎖を合併した1例
- 口唇口蓋裂患者の顎顔面に関する定量形態学的研究(対照群として健常成人男性の鼻孔形態について)
- 下顎骨隅角部低位に埋伏した下顎第三大臼歯の1例
- Actinomyces meyeri による頬部放線菌症の1例
- ラット洞毛触刺激の変位速度及び距離変化に対する三叉神経脊髄路中間亜核及び視床後腹内側核の単一ニューロンの応答