スポンサーリンク
愛知学芸大 | 論文
- ヒキガエルに於ける受精卵の高温處理により生じた双頭畸形について(實驗形態・發生)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XVII)
- 日本産コメツキムシ科幼期の形態に関する研究 (XVI)
- 50 チシヤの蕾に寄生する2種の実蠅について(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- 55. 開拓地農場における害虫の推移,特にコガネムシ類の発生消長について(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
- 77. キイロコキクイムシの生活史について(昭和30年度日本農学会大会分科会)
- ヒキガエル過熟卵の発生について : II.過熟卵の発生に伴う核酸量の変化(発生学・実験形態学)
- ヒキガエル過熟卵の発生について : I.過熟卵に生ずる発生異常(発生学・実験形態学)
- 受精卵の高温處理により生じた双頭のヒキガエル蝌蚪について
- 遠心處理を施したアカガエルの卵から發生する異常胚(實驗形態・發生)
- 受精卵の高温処理により生じた双頭のヒギガエル蝌蚪について
- キベリマルコメツキについて
- 日本産Melanotus属(コメツキムシ科)数種の幼虫について
- 105 Agriotinae 亜科のコメツキムシ科幼虫の識別について(昭和36年度日本農学会大会分科会)
- 三河地方の岩石及び石燈籠などに着生する蘇類について(昭和35年度春季大会研究発表要旨)
- 庭園樹木苗木形態の量的表示
- 庭園樹木に関する研究(III) : 愛知矢合部落における苗木形態の量的表示(昭和34年度春季大会研究発表要旨)
- 庭園樹木に関する研究(2) : 名古屋市の生垣について(昭和33年度春季大会研究発表要旨)
- 愛知県下における小中学校の学校園の実態
- 愛知県下における小・中学校の学校園の実態(昭和31年度秋季研究会研究発表要旨)