スポンサーリンク
愛知医科大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 好酸球性中耳炎における血清ECP濃度とヘスタグロビン使用の臨床的検討
- 6.化学療法後に発症した SIADH の1症例(一般演題)(第29回 愛知医科大学医学会総会)
- 強酸性水の内耳毒性に関する実験的研究
- 耳鳴検査音と耳鳴アンケートとの対比
- エタノールの局所注入によるモルモット口腔粘膜の収縮効果の実験的研究(第2報)
- エタノールの局所注入によるモルモット口腔粘膜の収縮効果の実験的研究(第1報)
- グロームス腫瘍の一例
- 姉妹にみられた耳硬化症
- 内頸動脈鼓室内走行異常症例
- 左眼窩上部皮様嚢胞例
- 音楽音響信号による室内音場共振周波数のブラインド推定
- ベロックタンポン挿入後に鼻性敗血症を合併した症例
- 中耳手術と高位頚静脈球
- 弛緩部型真珠腫の手術法--症例に則した術式の選択
- 室内伝達関数の微小変動に低感度な逆フィルタ設計方法について(研究速報)
- 頸部亜急性壞死性リンパ節炎4症例の検討
- Meniere病 (特集 「めまい」診療のすべて) -- (耳鼻科疾患とめまい)
- 耳鳴に対する中医学的鍼治療の試み : 症例報告
- Van der Hoeve症候群の1症例
- 語音明瞭度検査を用いた補聴器装用効果について