スポンサーリンク
愛知医科大学病院循環器内科 | 論文
- ニフェジピン徐放錠の服薬時間による血圧日内変動に及ぼす影響
- 各種抗血小板薬の血小板凝集能に対する効果 : 同一症例における無作為クロスオーバー試験による検討
- 20-P2-377 愛知医科大学病院における病棟業務拡充への取り組み(10) : ベラプロストNa徐放錠による頭痛モニタリングを行った1症例(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 最新の治療 多様化する脂質異常症治療の戦略
- 162)分娩後1ヶ月で発症した産褥性心筋症の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 60)剖検で判明した左室内器質化血栓の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 138)糖尿病患者におけるCypher stentの成績(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 74)ペースメーカー植え込み後,金属アレルギーによる接触性皮膚炎を起こした一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 71)体外式両室ペーシングにて改善した重症心不全の一例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 17)Cypher stent植え込み後慢性期にpositive remodelingを伴うmalappositionを生じた2症例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 120)超高齢まで無症候性に経過した心筋緻密化障害の一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 37)当院におけるCypher stentの初期成績(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 36) 複数副伝導路を有し, 冠静脈洞憩室内への高周波通電により治癒しえたWPW症候群の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 27) 診断カテーテル施行1週間後に穿刺部対側に腸腰筋血腫を生じた1例(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 6) 急性心筋梗塞に対する冠動脈インターベンションにおけるslow flow発生の予測は可能か : IVUSによる検討(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 4) Cutting stentによる冠動脈穿孔1年後のIVUS所見(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 40) 僧帽弁輪部側壁に副伝導路を認めたPJRTの一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 38)通常型心房粗動に対するアブレーション後に冠状静脈洞と右心房自由壁間に伝導を認めた一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- OMI-VT storm に対してアブレーションが有効であった一例(第125回日本循環器学会東海地方会)
- 右室拡大に伴った2種類の心室頻拍にカテーテルアブレーションを施行した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)