スポンサーリンク
愛知医科大学・寄生虫学教室 | 論文
- 73 ムロトツツガムシの stylostome 形成とヒト刺咬性
- 22 フトゲツツガムシの吸着過程にみられる stylostome の電顕的観察
- 10 タテツツガムシの吸着過程にみられる stylostome について
- 12 フトゲツツガムシ幼虫に対する "deet" の忌避および麻痺効果
- 11 つつが虫病リケッチア Kato, Karp, Gilliam 3 株感染マウスから L. pallidum, L. fuji, L. kitasatoi への移行実験
- 60 Deet を主成分とする忌避剤のフトゲツツガムシ幼虫に対する忌避および吸着阻止効果
- 10 兵庫県下のイヌ, ネコに初めて見出されたノミ 2 種について
- プリオン病--その伝播機構を中心に (遺伝性神経疾患の分子遺伝学的アプロ-チ)
- 62 日本産アカネズミ属に見られた二種の鼻腔内寄生ダニについて
- 日本産ノミバエ科に関する研究 : 第 5 報 Megaselia trivialis (Brues, 1911) の各期形態について
- 日本産ノミバエに関する研究 : 第 4 報走査電子顕微鏡による Megaselia 属 2 種の卵微細構造について
- コスミドcontigの作製と遺伝子の探索 (ヒトゲノム解析の新展開--ゲノム地図から疾病遺伝子に迫る) -- (巨大ゲノムDNAをクロ-ン化する)
- 99 ケムリトガリネズミに寄生する Ancistroplax 属シラミの 2 新種について
- 15 つつが虫病リケッチア感染マウスから 3 種のツツガムシへの移行実験
- 34 岐阜県下で得たツツガムシの飼育の試み
- 6 日本産ヘビハイダニ科 Entonyssidae の 3 種について
- 日本産内部寄生ダニの 2 新記録種について
- 28 北海道産ナキウサギ Ochotona hyperborea 寄生の新シラミ (Anoplura) について
- 16 フトゲツツガムシの吸着過程にみられる Stylostome 形成について
- 日本産鼻腔内寄生ダニの新種, 新記録種