スポンサーリンク
愛知医大第四内科 | 論文
- 多発・皮膚筋炎の生検筋における熱ショック蛋白70の免疫組織学的観察
- 筋サルコイドーシスの生検筋におけるMHCおよび細胞接着分子の免疫組織学的検討
- I-C-13 Non-ulcer dyspepsiaにおける胃局所ソマトスタチン濃度と生活習慣・心理テストの検討(消化器III)
- 多発性脳出血発症後に発見された赤白血病の1例
- 中枢性顔面麻痺を伴った延髄錐体梗塞の1例;皮質核路線維と顔面神経核の連絡について
- 小脳症候のみを主徴とする上小脳動脈領域梗塞の臨床特徴 : とくに発症機序と背景因子について
- 各種神経ペプチドのヒト汗腺活動に及ぼす影響 -CGRP,サブスタンスP,NPYについて-
- 1.SD系ラットにおける2,5-ジメチルフランの末梢神経毒性(一般演題,第6回産業神経・行動学研究会)
- 10. 2,5-Hexanedioneおよびmethyl ethyl ketoneのSchwann細胞に対する細胞毒性(第22回有機溶済中毒研究会)
- 5.自律訓練法が心拍変動および胃電図に及ぼす影響(第32回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 24.診断困難であった若年性膵癌の1例(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 16.外来患者におけるNon-ulcer dyspepsia(NUD)の実態について(30回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- ID-7 胃電図の基礎的検討(第2報) : 食事摂取の影響(消化器II)
- ID-6 胃電図の基礎的検討(第1報) : 心理的負荷及びリラクセーションの影響(消化器II)
- 21.夜尿症が先行したクローン病の1例(第28回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 夜尿症を伴ったクローン病の1例