スポンサーリンク
愛媛県立今治病院循環器科 | 論文
- 145) Saphenous vein graft狭窄部における血管内超音波と血管内視鏡所見の比較(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 144) Saphenous vein graftをOCTで観察し得た一例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 132) Saphenous vein graftに発生した動脈瘤に対してステント2枚重ね留置術を施行した1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 124) ガイディングカテーテルの形状を変えることによりインターベンションに成功し得た右冠動脈起始異常の1例(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 血管内視鏡による『静脈バイパスグラフト』における血栓とプラークの検討
- 68)右冠動脈の虚血の評価にATP負荷経胸壁冠動脈ドプラエコーが有用であったBentall術後の大動脈炎症候群の1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 54)外傷性三尖弁閉鎖不全症の一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 22)冠攣縮性狭心症により心室細動を来たしICDの植え込みを行った1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 5)MDCT検査2日後に発症した急性心筋梗塞の一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 91)腱索断裂と高度の僧帽弁閉鎖不全症のために診断し得なかった細菌性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 86) 大動脈弁乳頭線維腫の一例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 40) カルシウム拮抗薬の投与により左室内圧較差が増大した肥大型閉塞性心筋症の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 86) Head-up tilt試験(HUT)で失神発作が誘発されたNeurally mediated syncope (NMS)の2症例
- 83) TI-201持続静注法による心筋バイアビリティの評価が有用であった虚血性心筋症の一例
- 80) 左房内血栓の左室内嵌頓により突然死した僧帽弁狭窄症の一例
- クッシング症候群を合併したACTH, PTH産生肺小細胞癌の1例
- 54) 閉塞性動脈硬化症を合併した本態性高血圧患者における5-HT2受容体拮抗薬、塩酸サルポグレラートの有用性および血圧・心拍数の日内変動に対する影響
- 運動負荷心プールシンチグラフィによる冠動脈疾患患者の心機能の検討 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 101) エルゴメトリンが著効した心室性期外収縮の1症例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- P738 ヘリカルCTを用いた4次元画像による右室容量測定と右室形態評価