スポンサーリンク
愛媛県立中央病院 呼吸器科 | 論文
- 185)多発性肝膿瘍による敗血症性ショックに左室内膿瘍を合併した1剖検例
- 49)静脈グラフト狭窄に対して,末梢保護システム(PercuSurge)使用下にRADIUS stentを留置した狭心症の1例
- 44)多枝病変を有する重症急性心筋梗塞患者に対する非梗塞責任病変を含む一期的PCIの有用性
- 20)非梗塞責任病変が初回急性心筋梗塞患者の院内死亡率に及ぼす影響 : 高齢者と非高齢者の比較
- 33)β-遮断薬導入により心不全の増悪を呈した虚血性心筋症患者の1剖検例
- 14)左冠動脈にcatheterを挿入した際,左主幹部に著明な冠動脈解離を生じた1例
- 11)高齢者急性心筋梗塞に対するステントによる経皮的冠動脈形成術の有効性
- 190)安静時急性循環不全にて発症したバルサルバ洞動脈瘤破裂の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 175)動脈硬化性変化のため上行大動脈に穿孔を来たし心タンポナーデを発症した1症例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 59)高齢者,特に超高齢者急性心筋梗塞における再灌流療法の是非について(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 48)心筋コントラストエコー法による拡張型心筋症患者に対するβ-blocker療法の有効性の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 167)縦隔腫瘍による肺動脈狭窄症により著明な右心不全を呈した一例
- 129)カテーテルアブレーション後の頻拍発作再発時に副伝導路が過剰伝導を呈したWPW症候群の一例
- 74) 組織プラスミノーゲンアクチベータの腎動脈内注入により再疎通を得た片腎の腎動脈血栓塞栓症の一例
- 冠動脈バイパス術後19年目の入口部狭窄を含む静脈グラフト病変に対して末梢保護システム使用下のRADIUSステントの直接留置が有効であった糖尿病性腎不全を合併した狭心症患者の1例
- 201) 感染性心内膜炎を発病した漏斗部狭窄の一例
- 165 喘息死のハイリスクグループであるNear fatal asthma(NFA)の追跡調査
- 121) 肥大型心筋症に合併した心房粗動により血栓症を繰り返した姉弟の症例
- 58)解離性大動脈瘤発症後, 免疫反応によると思われる呼吸不全を併発した1症例
- 30)当院における心筋シンチグラフィーの現況