スポンサーリンク
愛媛県立中央病院循環器科 | 論文
- 221)心室頻拍が唯一の所見であった心筋炎の1例
- 3)急性心筋梗塞患者における各種カテーテル留置時の血小板数の推移 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 99)当救命救急センターにおける急性心筋梗塞症急性期死亡例の検討 : 日本循環器学会第43回中国・四国地方会
- 138)心房心筋炎により発症し, 炎症の波及により自然停止したと考えられる心房粗動の1剖検例
- 徐脈性心房細動患者に対するシロスタゾール投与の有効性についての検討
- P237 Tissue Factor Pathway Inhibitorの局所投与によるステント再狭窄予防の可能性
- 心アミロイドーシスにおけるアミロイド蛋白の弁沈着に関する病理学的研究
- 3) 冠動脈-左室瘻に冠動脈瘤を合併した1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 肺梗塞発生に至る静脈血栓症および肺血栓塞栓症の病理組織学的研究
- 23) 原発性肺高血圧症における右室心筋内微小血管の組織学的検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 血液透析患者の動脈硬化に及ぼす諸因子の検討 : 血清MCP - 1の重要性
- P280 RF信号を用いた高安動脈災の組織診断の試み
- P090 拡張型心筋症におけるMCP-1の心筋発現と心機能との相関
- 113)剖検により肺高血圧症の原因が先天性弁上性肺動脈狭窄症であると考えられた1例
- 34)急性心筋梗塞患者に対するAVE-gfxステントの有用性
- 10)左冠動脈主幹部から起始する冠動脈肺動脈瘻の1例
- P644 ^Tc-tetrofosmin(QGS)および^I-BMIPP心筋SPECTを用いたStunned myocardiumの病態評価
- 0669 ^I-BMIPP washout rateはどう変化するか? : 心筋梗塞亜急性期と慢性期の比較
- 髄内釘を用いた大腿骨骨幹部多骨片骨折の治療経験 : ワイヤリング併用の有用性について
- プレート固定による前腕骨骨折の治療成績および合併症についての検討