スポンサーリンク
愛媛大学 大学院先端病態制御内科学 | 論文
- みかんの大量摂取を契機にケトーシスで発症した2型糖尿病の1例
- 生活習慣病の治療・予防における栄養療法の意義と医療経済評価
- ウイルス感染した肝類洞内皮細胞はCD8陽性T細胞による免疫応答を誘導する
- 第7回愛媛プライマリ・ケア研究会報告
- 3. 内視鏡的静脈瘤硬化療法 (EIS) が有効であった 1 歳 6 カ月の肝外門脈閉塞症の 1 例(第 27 回日本小児内視鏡研究会)
- イノシシ肉の摂食あるいは調理行為によって感染した疑いのある主婦に発生した急性E型肝炎の1例
- 一般肝機能検査異常が出現する前に肝生検組織を観察し得た薬物アレルギー性肝炎の1例
- 生活習慣病におけるNSTおよびチーム医療 : 点のNSTから線さらに面のNSTへ
- 済生会松山病院における Nutrition Support Team (NST) 導入
- 栄養療法が奏効した非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の3例
- ヒトインスリンに対し即時型全身アレルギーを呈し減感作を施行し得た2型糖尿病の1例
- von Hippel-Lindau 病に伴った糖尿病の1例
- 薬物性肝障害の診断基準の変遷 (特集 薬物による健康障害--肺・肝・血液・皮膚) -- (肝臓)
- 肝臓 肝機能障害 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- P32 肉芽腫形成を伴ったサリドンによる薬物性肝障害の1例(薬物アレルギー・薬剤性障害3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 142 薬物性肝障害診断における新診断基準案の有用性の検討
- 民間薬および健康食品による薬物性肝障害の調査
- DDW-J 2004ワークショップ薬物性肝障害診断基準の提案
- 新しい診断基準の有用性と問題点 (第1土曜特集 薬物性肝障害をめぐって) -- (薬物性肝障害の診断基準をめぐって)
- 自己免疫性肝炎の寛解に伴って原発性胆汁性肝硬変が顕在化した1例