スポンサーリンク
愛媛大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- Bell 麻痺における健側電気味覚検査の検討
- 虚血性内耳障害に対する低体温の効果 : スナネズミ内耳虚血モデルにおける検討
- 嚥下内視鏡検査におけるスコア評価基準 (試案) の作成とその臨床的意義
- 顔面神経麻痺における筋電気刺激の効果
- 右前頸静脈に発生した静脈脈瘤例
- JPD-3 脳血管障害による誤嚥に対する外科的治療(嚥下と呼吸器疾患,日本嚥下医学会との合同企画,ジョイントパネルディスカッション,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- G0200-1-2 超磁歪素子を用いた埋め込み型骨導補聴器の開発 : 遺体加振時における振動子の周波数特性評価(バイオエンジニアリング部門一般講演(1),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 神経再支配過程から見たモルモット披裂筋の運動神経支配の研究
- 音声障害の診断と治療
- 乳幼児OSAHSに対する手術治療の安全性に関する臨床的検討
- 小児のハント症候群
- Ramsay Hunt 症候群に対する Acyclovir-Predonisone 療法の検討 : 早期診断、早期治療の重要性について
- 顔面神経麻痺後の病的共同運動に対する選択的表情筋切除術
- Bell 麻痺に対するアシクロビル-プレドニゾロン併用療法
- HSV-1初感染顔面神経麻痺の電子顕微鏡所見
- モルモット眼輪筋の神経再生に対する電気刺激の効果 : 第2報
- 病的共同運動の手術治療
- ベル麻痺とハント症候群における減荷手術所見 : 骨欠損と神経浮腫について
- Heerfoldt 症候群の2例
- Bell 麻痺、Hunt 症候群のMRIと減荷手術所見