スポンサーリンク
愛媛大学第3内科 | 論文
- 16 劇症肝炎に於ける血中可溶型IL2レセプターおよびCD8の測定
- 15 現発性胆汁性肝硬変の自然発症モデルとしての高齢マウス胆管炎の病理組織学的検討
- 223 原発性胆汁性肝硬変における膵病変の病理組織学的検討
- 40.スラリー式足洗浄装置の開発と紹介
- 肝細胞癌に対する人工胸水, 人工腹水を併用したラジオ波焼灼療法
- HBs抗原+HBc抗原パルス樹状細胞を用いた治療ワクチンの開発 (特集 B型肝炎治療の最新戦略)
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡下ラジオ波焼灼術の有用性の検討 : 人工腹水併用経皮的ラジオ波焼灼術との比較
- 薬物性肝炎の臨床病理学的検討-最近年間の傾向について-
- 十二指腸球部の孤立性Peutz-Jeghers型ポリープの1例
- 悪性リンパ腫のカラ-ドプラ像 (超音波診断の最前線)
- 原発性胆汁性肝硬変における樹状細胞の局在とMHC class II, costimulatory factorの発現に関する共焦点レーザー顕微鏡による検討
- 3.非B非C非G型肝炎の頻度と臨床像
- W-IV-5 総胆管拡張症術後のER(C)P所見
- II-33. 胆石症の内視鏡的治療とその問題点(第21回日本胆道外科研究会)
- 超音波ガイド下経皮経肝的高周波熱凝固療法の穿刺の問題点とその対処法
- 肝細胞癌に対する経皮的高周波熱凝固療法の臨床的検討
- 342.B型肝炎ワクチン接種のResponderとNo Responderの背景因子の検討( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)
- 20. C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療の肝細胞癌発生減少効果について-平均6.4年間の観察
- 小児胆道拡張症術後の遺残胆管
- S-2 グルココルチコイドと和漢薬による肝炎の治療効果