スポンサーリンク
愛媛大学第二内科 | 論文
- 19) 狭心症に動脈瘤を伴った冠動脈-肺動脈瘻を合併した一例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 139) Directional Coronary Atherectomy施行後に冠動脈瘤形成を認めた三例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 24) 5Fストレートカテ(子カテ)の使用が有用であった複雑病変の二症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 20) Angio装置更新前後における当院の慢性完全閉塞に対する経皮的冠動脈形成術の成績(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 左冠動脈近位部病変に対しDCA (Flexi-cut)の有用であった高齢者の2例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 183) 過去14年間に当科で経験した原発性アルドステロン症の検討
- 338 カリニ肺炎患者における血清KL-6値の検討
- 38)三尖弁位人工弁機能不全による右心不全をきたした1例
- 小腸迷入膵が原因と考えられた老年者消化管出血の1例
- 16. 石綿暴露歴を有する胸膜中皮腫の1例 : 第25回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 438 SLE, 慢性関節リウマチ患者におけるNKT細胞の増殖反応及びサイトカイン産生能の検討
- 197 気管支喘息患者におけるNKT細胞の増殖反応及びサイトカイン産生能の検討
- 158 マウス喘息モデルにおけるトシル酸スプラタスト(IPD)の効果
- 気管支洗浄液中CA19-9の測定が治療方針決定に有用であった肺胞上皮癌の1例
- 大腸粘膜内癌におけるMUCIムチン発現に関する免疫組織学的検討(発癌(臨床))
- 急性心筋梗塞における左室充満圧と経僧帽弁血流速波形との関係(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心室中隔穿孔を発症する急性心筋梗塞の病態と再疎通療法の効果(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 急性心筋梗塞に合併する心室中隔穿孔の病態とIABP効果 : 心エコードプラー法による検討
- 切迫梗塞急性期の血行再建療法と1カ月予後
- 205)巨大非破裂胸部大動脈の1例