スポンサーリンク
愛媛大学医学部第二内科 | 論文
- 72)後負荷の低下によるstrain及びtorsionの変化について : 2D speckle tracking法による検討(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 45)エコーガイド下経皮的末梢動脈インターベンションが有用であった浅大腿動脈慢性完全閉塞の一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 68)右冠動脈の虚血の評価にATP負荷経胸壁冠動脈ドプラエコーが有用であったBentall術後の大動脈炎症候群の1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 54)外傷性三尖弁閉鎖不全症の一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 22)冠攣縮性狭心症により心室細動を来たしICDの植え込みを行った1例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 5)MDCT検査2日後に発症した急性心筋梗塞の一例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 経皮的冠動脈形成術後4年を経過して多枝に冠攣縮を認めた1例
- 52)Midwall Fractional Shorteningを用いた高血圧性肥大心の左室収縮機能の検討
- P595 急性圧負荷にともなう筋小胞体カルシウム調節蛋白の遺伝子発現変化 : ラット肺動脈縮搾モデルを用いて
- P447 本態性高血圧症における左室肥大様式は左室収縮機能障害の独立した規定因子である
- P377 冠攣縮性狭心症を合併する肥大型心筋症患者の冠攣縮発作時心電図の特徴
- P375 典型的な肥大型心筋症から末期心不全への移行 : 210名の12年間の解析
- P105 虚血性心疾患における可溶性Fas測定の臨床的意義 : 虚血性心筋細胞障害とアポトーシスとの関連性
- 79) 起立性低血圧患者の心臓交感神経機能 : ^I-MIBG心筋シンチを用いた検討
- 69) 冠攣縮性狭心症を合併した本態性高血圧患者の神経体液性因子の特徴
- 51) 冠攣縮を伴う肥大型心筋症患者の臨床的特徴
- 老年者高血圧症の予後調査 : 死因および心血管合併症について
- ACE阻害剤SQ29.852による高血圧性心肥大退縮に伴う心機能変動の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 46.胸部単純X線写真上右第2弓様の突出を示し,発見が困難であった肺癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 173)心筋シンチグラフィーにおいて異常心筋像を呈したKugelberg-belander病の1例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)