スポンサーリンク
愛大院理工 | 論文
- 放射化分析法および誘導結合プラズマ質量分析法による植物中の総ヒ素濃度の定量分析 : モエジマシダによるファイトレメディエーション技術への適用
- P-208 付加体緑色岩にみられる玄武岩質岩石中の大規模液体不混和現象 : 地球化学的アプローチ(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-10 兵庫県生野地域の丹波帯ジュラ紀古世付加コンプレックスの地質と放散虫化石(1.ジュラ系十,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 特集号「アスベストおよびそれを取り巻く問題」 : 緒言
- 愛媛県松山市・中期中新世安山岩におけるペペライトの岩石学的研究(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 愛媛県砥部町の万年変質安山岩体の化学的風化における主要・微量元素の挙動
- 付加体地質の観点に立った秩父累帯のユニット区分と四国西部の地質
- (特集 秩父累帯研究の新展開 : 四国西部からの発信)
- 秩父累帯研究の新展開 : 四国西部からの発信
- 4) 付加体地質の観点からみた秩父累帯のユニット区分
- 重金属を含有する掘削土砂の処理判定と対策(土壌汚染とその対策 : 最新動向 : 土壌汚染対策法施行から1年余が経過して)
- 愛媛県砥部町の万年変質安山岩体のボーリングコアにおける硫化鉱物の産状および砥素濃度
- P-263 愛媛県砥部町のAsに富む変質安山岩における熱水変質作用および環境岩石学的研究(29. 環境地質)
- P-240 愛媛県西条市における市之川礫岩とF含有量からみたアンチモン鉱床の形成過程(27. 岩石鉱物一般)
- P-148 四国西部柳谷地域における北部秩父帯の玄武岩類と遠洋性堆積岩類の初生的関係(18. 付加体)
- 付加体層状チャート : 化学組成からのアプローチ(付加体地質学の手法)(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- ヒ素およびアンチモンに富む岩石粉末試料のPIXE による定量分析
- 新弥彦-1号井において観察されたアパタイトのフィッション・トラックの消失とその意味
- 四国中央部面河ホルンフェルスの変成岩岩石学的研究
- 愛媛県砥部町における万年安山岩体周辺の地質および熱水変質作用