スポンサーリンク
応用地質(株)エネルギー事業部 | 論文
- EK(Electro Kinetic)現象を利用した岩盤透水性評価法の開発(その1)低透水性岩盤におけるEK現象の特性
- デバインテストサイトにおける岩石物理学的手法による透水係数断面の推定
- 超磁歪材を用いた孔内震源開発(その2) : デバイン試験場における伝播試験
- デバインテストサイトにおける速度異方性を考慮した弾性波トモグラフィ解析
- 物理探査解釈技術を用いた高レベル放射性廃棄物地層処分における地質環境特性の把握
- 弾性波速度に基づく二酸化炭素飽和度の検討
- 地震波干渉法を利用した坑井間物理探査法(地盤構造物の可視化技術の現状と課題)
- 使用済燃料中間貯蔵施設の地盤調査における孔間反射法地震探査の適用
- 二粒子モデルを用いた地盤の弾性定数の推定
- 長岡CO_2地中貯留プロジェクトにおけるCO_2飽和度の推定について
- 検層結果を用いたCO_2飽和度の推定
- 堆積性軟岩地域の Rock Physics model
- 地震波干渉法による坑井間波形記録の合成とイメージング
- P21. 間隙水の核磁気共鳴法測定に基づく加圧および加熱処理花崗岩の透水性評価法の検討(岩石・岩盤物性・解析,地山分類・評価,岩盤分類,コアタイム,ポスターセッション)
- 高感度ヒートパルス式孔内流速計の現場適用例 : みずみちの捕捉と低透水性岩盤への浸透流の検出
- 3.物理探査情報による地盤の力学特性評価と課題(地盤を診る物理探査)
- 繰返し弾性波トモグラフィによる地中貯留二酸化炭素分布の可視化(地盤構造物の可視化技術の現状と課題)
- 長岡実証試験サイトの陸上帯水層に対するCO2圧入の繰り返し坑井間弾性波トモグラフィによるモニタリング
- 長岡実証試験サイトにおける二酸化炭素圧入実験の坑井間弾性波トモグラフィによるモニタリング
- 二酸化炭素地中貯留モニタリングにおける弾性波トモグラフィの適用例