スポンサーリンク
心臓血管研究所 | 論文
- 致命的難治性心室頻拍症に対するamiodaroneの効果
- 心房細動治療におけるrhythm, rate control治療の意義 : 前向きコホート研究Shinken Database 2004より(1.心房細動の集学的治療戦略,第71回日本循環器学会学術集会)
- 493 心拍変動におけるECG trigger editingの有用性について(CT検査 心臓・応用技術,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 心臓カテーテル検査時の皮膚線量の測定
- 31.部位同定に難渋した小腸出血の1症例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 人工血管と心房粗動との関連が示唆された下大静脈右房バイパス術後のBudd-Chiari症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 成人型家族性房室ブロックが疑われた1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 血管炎を本態とする難治性疾患の活動期に弁置換術を施行した2例
- Pace maker植え込みが必要となったParoxyamal atrioventricular blockの4症例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 心房細動治療ガイドライン
- 61)血栓溶解療法では僧帽弁位機械弁機能が完全に回復せず, 再弁置換の結果, 組織増殖が弁機能障害の原因と考えられた1例
- III郡薬に対する期待-基礎的検討から-
- SIII-12 III群抗不整脈薬(III薬)についての再検討 : 新規III群薬に関する新知見
- 不全心の電気的不安定性と心筋再分極過程の空間的不均一性
- 0595 心房中隔欠損症の手術後に生じる心房頻拍の成因 : 右房切開創の差異が与える影響
- 0582 電撃ショック誘発性心室頻拍(Electrical Proarrhythmia)の特徴 : 麻酔開胸犬での検討
- 0415 純III群抗不整薬の抗細動効果とその作用機序
- 0369 不全心における異常な心室内興奮伝播様式は心室再分極過程の異常に起因する
- Naチャンネル抑制薬とKチャンネル抑制薬の除細動閾値に及ぼす影響
- P498 心房細動恒久化への予知指標に対する予備的検討 : 高分解能心電図および心エコー図を用いての検討